5階建ての中古戸建てをリフォームし、
自由な時間と空間を手に入れる。
以前はマンションにお住まいだったH様ご家族。階下への配慮から子どもたちの遊びが制約されたり、近所との付き合いにくさを感じていたため、思い切って下町の中古戸建てを購入。リフォームによって自由な時間と空間を手に入れました。
ご希望は子どもたちが安全にのびのびと遊ぶことができる空間と快適な生活動線の確保。そのため、階段のある不便さを少しでも軽減できるように、各階のゾーニングを見直しました。2Fは家族が集い、来客にも対応できるLDKとパウダールーム。3F、4Fは個室やバスルーム、サニタリーなどのプライベート空間。そして最上階は子どもたちが思い切り遊べるプレイルームに。
結果、家の中で歩く量が増えたとのことですが、ご家族みなさんお喜びのご様子。暮らし方へのご希望が明確だったため、当社からの提案も受け入れていただき、よりイメージに近い空間に仕上がりました。
- H様邸
- ■施工地/東京都 ■家族構成/ご夫婦+お子様3名 ■築年数/28年 ■建物のタイプ/戸建住宅 ■構造/RC造
■リフォーム箇所/家全体 ■工期/3カ月以上 ■施工費用/3,500万円
間取り
BEFORE
AFTER
[ 番号をクリックすると、ご覧になりたい箇所へ移動できます ]
リビング
お施主様のご希望はお洒落なリゾートカフェ風。
異なる素材の配分と間接照明の利用で、天井をより高く演出し、梁の存在感を軽減。
- 《Before》
- 機能的に配置されたキッチン周りでしたが、最新の設備に入れ替えることに。
柱や梁の存在感を軽減することが課題に。
バスルームと洗面を上階に移動し、ワンフロアすべてをLDKに。
ダイニングテーブルはキッチン動線を考慮して配し、空間全体に開放的なゆとりを生み出しました。
- 《Before》
- 元々LDKの一角に突き出すようにでていたバスルームと洗面。
水まわりはコンパクトにまとまっていましたが、洗濯物を上階に持って上がって干さなければならないという負担が。
ダイニング側壁面には調湿度や空気清浄効果のある壁材“エコカラット”を。
機能的であるだけでなく、間接照明の陰影により壁面に豊かな表情が生まれています。
キッチン
吊戸棚をなくしてより開放的になったL字型キッチン。
たっぷりとした収納量とともに、作業動線を確保しています。
壁面にはこだわりの白い輸入タイルを配置。
四方がテーパー加工されている独特の形状のため陰影が美しく、シンプルなオープン棚を引き立てています。
ダイニング
正面中央のガラスブロックは元からあったものを活かしました。
思いのほか新しい空間にもマッチしているとご好評です。
左右のみ上部を滑り出し窓にすることで安全性に配慮しつつ、通風も確保しました。
パウダールーム
リビングに隣接するメインのパウダールームは洗練されたリゾート風。
都会にいながらどこか海を感じる空間になるよう、仕上げ材にこだわりました。
イタリア製の壁と床のタイルは、独特の模様と深い色味がリゾート感を醸し出しています。
プレイルーム
住み替えの理由のひとつは、子どもたちがのびのびと遊べる空間の確保。
それならばと、日当たりのよい最上階ワンフロアを遊び場に設えました。
既存のロフトと天井の高さを利用してボルダリング壁を設置。
カーペット敷きこみの床で安全性にも配慮しています。
エントランス
玄関から続く長い廊下がもったいないので、土間に変更することで新たな使い方を提案。
大容量収納はそのまま活かし、反対側の壁を明るいグリーンの黒板塗装に塗り替えました。
ご家族のメッセージボードとしても大好評。
土間にしたことでいろいろなものが置け、使い勝手が良くなりました。
- 《Before》
- 既存の壁面収納はたっぷりとした収納力。
せっかくなのでそのまま使うことにしました。
使えるものは有効利用するという考え方にご賛同いただきました。