親世帯と子世帯をゆるやかにつなぐ、
斬新ならせん階段。

現在お住まいになっている3階建住宅に外階段を設け、1階を親世帯、2・3階を子世帯が使ってはどうかとお考えだったA様。しかし、法律面や税金面なども充分に検討した結果、玄関内の吹き抜けにらせん階段を設ける斬新なアイデアを採用されました。
そのため、生活時間帯が異なっても玄関周りで気を使わない工夫が必要でしたが、元からある内階段をそのまま活かすことで、世帯間の移動をラクなものにしました。
インテリアテイストは世帯ごとの希望を存分に取り入れ、それぞれ印象の違ったエリアに。それでいて、ご家族みんなで楽しめるシアタールームも完備されたゆとりの空間が完成しました。
元々来客の多いご家庭ですが、広く明るいタイル貼りの玄関とらせん階段に、みなさん目を見張るそうです。

A様邸
■施工地/東京都 ■家族構成/ご夫婦、お母様、ご長女夫婦 ■築年数/40年 ■建物のタイプ/戸建住宅 ■構造/重量鉄骨造 ■工期/3カ月 
■施工費用/2,450万円
雑誌『SUUMOリフォーム』2014年1月発売号掲載

間取り

After

[ 番号をクリックすると、ご覧になりたい箇所へ移動できます ]

1階 ダイニングキッチン

1階にある親世帯のダイニングキッチン。
四方から回り込めるアイランドタイプを採用したため効率的な動線に。
作業台の高さも夫人の身長に合わせ家事も楽になったそうです。

1階 玄関ホール

玄関の吹き抜けを活かしたアイデア溢れるらせん階段。
生活時間帯の違いや、来客時の対応にも便利な工夫となりました。

広いタイルの三和土から続くのは親世帯の玄関ホール。
光も存分に取り入れた明るい空間に仕上げました。

2階 LDK

2階LDKは子世帯の好みを反映させたシックなインテリアに統一。
折上げ天井の間接照明はより高さを演出しています。

2階 キッチン

2階入り口近くにキッチンを配置。
家族を見守りながら調理ができるスペースです

2階 廊下

大きなガラス窓でらせん階段越しに外の景色も。
ロールスクリーンをつけて視線も調整可。

シアタールーム

大きなスクリーンのシアタールームは焼杉板を思わせるクロス貼りを採用。

施主様から一言

こちらからの質問や要望に素早くスムーズに対応してくれました。
今度は実家のリフォームもお願いすることにしました。

間取りへ戻る