アイランドキッチンを中心とした
我が家の新生活。
ご両親が住んでいたマンションへ引っ越すことが決まり、参考にと訪れた住宅展示場を見て全面リフォームを決断したF様。住宅展示場には、取り入れたいリフォームのアイデアがいっぱいあったそうです。
まずは、分離していたリビングとダイニングキッチンをひとつながりの大空間に。その大空間の中心にアイランドキッチンを備えることで、お子様と並んで料理を楽しめたり、レンガやガラスブロックをあしらった壁面などインテリアにもこだわることで、毎日の暮らしが豊かになったと言われます。
思い切った間取り変更を行うことで、動線や収納、インテリアなど奥様のセンスが活きるリフォームとなりました。
- F様邸
- ■施工地/東京都 ■家族構成/ご夫婦、お子様2人 ■築年数/26年 ■建物のタイプ/マンション ■構造/RC造
■工期/2.5カ月 ■施工費用/1,470万円
雑誌『SUUMOリフォーム』2014年7月発売号掲載
間取り
- Before
- After
[ 番号をクリックすると、ご覧になりたい箇所へ移動できます ]
LDK
空間全体の使い方を変えた大きなアイランドキッチン。
ご家族みんなでキッチンに立つことも増え、ママ友の持ち寄りパーティにはテーブルとしての役割も果たしています。
友人や家族が集うサロンのような空間になったら…とは奥様の弁。
アイランドキッチンを配したことで生活そのものも楽しくなったようです。
収納量たっぷりのキッチンはお気に入りの雑貨を飾る空間としても活躍。
機能だけでなく、好きなものに囲まれながら豊かな暮らしを上手に楽しんでいらっしゃいます。
《Before》
照明がつくる陰影も、効果的なくつろぎの空間。
テレビの後方壁に貼ったタイルが本物ならではの豊かな表情を見せてくれます。
《Before》
キッチンからはLDK全体が見渡せるため、いつも家族の気配を感じながら過ごすことができます。
薄いグリーンの壁には箔入りのガラスブロックを配置。
表情がひとつずつ違うため、並べ方は奥様自らが悩みぬいてお決めになりました。
かわいらしいペンダントライトとトップライトで、ダイニングはおしゃれなカフェ風の空間に。
サニタリー
モザイクタイルとツーボウルによって、シックでホテルライクなサニタリースペースが実現。
元々は洗面脱衣所でしたが、奥行き分のスペースを広げてゆとりのある空間をつくりました。
バスルームにも同色のブラインドをかけてイメージ統一を図っています。
《Before》
バスルーム
バスルームには遊び心豊かなブルーの浴槽を採用。
お子様たちとの入浴も以前より楽しい日課になったそうです。
書斎
納戸だったスペースを書斎に変更。
限られた広さですが、オープン棚とブルーのクロスの配色効果で心地よい空間に仕上げました。
玄関
廊下には「見せる家具」として奥様お気に入りの鏡台を配置。
壁面収納は鏡台のナチュラルな雰囲気に合わせてセレクトしています。
玄関にはサーフボードを置いて「見せる収納」に。
シンプルでおしゃれなアイデアです。
《Before》
施主様から一言
着工まで時間がなく、その中でたくさんのやり取りと試行錯誤を繰り返してきましたが、セキスイさんの対応の早さと確かなチームワークを見て安心してお任せすることができました。