生活時間帯の異なる2世帯が仲良く暮らせる、
スケルトンリフォーム。
お父様との同居を機に、建て替えかリフォームかを検討していたY様。「既存の構造を活かして、その浮いた費用で住性能が高められる」という提案を受け、リフォームを決意されました。そのため、頑丈な構造体はそのままに、間取りは制約のないスケルトン状態から計画。同時に断熱性能の向上にも着手しました。
その結果、キッチンを中心に家族が自然と集まれるLDKが完成。生活時間帯の異なる2世帯でも仲良く暮らせるとのお言葉をいただきました。家族の現在とこれからを見据えて家全体を見直しプランニングしたことで、温熱環境も大幅に改善し、お父様やお子様はもちろん、家族全員に優しい家が完成しました。
- Y様邸
- ■施工地/東京都 ■家族構成/お父様、ご夫婦、お子様1人 ■築年数/25年 ■建物のタイプ/戸建住宅
■構造/重量鉄骨造 ■工期/3カ月 ■施工費用/3,000万円
雑誌『Goodリフォーム』2012年1月発売号掲載
間取り
- Before
- After
[ 番号をクリックすると、ご覧になりたい箇所へ移動できます ]
LDK
オープンタイプのキッチンはカウンターを造作して多目的に利用。忙しい朝食時に便利なだけでなく、将来はお子さんの勉強机としても活用しそうです。
リビング内階段を設けたことで家族みんなが自然に集うように。
キッチンとリビングは床材を変え、スペースに区切り感を持たせています。
キッチンの近くにダイニングテーブルやソファーを配置することで、家族が思い思いの時間を過ごすことができます。
《Before》
テレビ背面の壁には調湿性に優れたエコカラットを採用しました。
リビング内のオープンな階段。階段下にはおもちゃの収納スペースを設置。
階段途中にある扉は、車庫上収納の入り口になっています。
サブリビング
2階にサブリビングを設け、お互いが気兼ねなく過ごせるように配慮。
将来的にはスペースを区切ってお子様の部屋にすることもできるように、ご家族の変化を考慮してプランニングしました。
バスルーム
ホワイトとグリーンのツートンにより、明るく清潔なバスルームのイメージをつくり上げました。
《Before》
玄関
広くなった玄関ホール。
トイレ前にはたて格子のスクリーンを取付け目隠しに。
バルコニー
2階のサブリビングからつながるのは広いバルコニー。
外装、サッシなどすべてをリニューアルしたためライトなイメージに。
《Before》
外観
縦長の窓を設けることで高さを演出。
シンプルなイメージながらも、色違いの外壁がアクセントになり、堂々としたファサードをつくり上げました。
《Before》
駐車場から好アクセスの玄関。
マンションのアルコーブのように奥まっており、通りからの視線を遮るように配慮しました。
各部施行中の様子
![]() |
建物内部をスケルトン状態にすることで、間取りを大きく見直しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
断熱性能向上のために、外断熱工法の二重屋根に吹き付け断熱を。 サッシはペアガラスにし、遮熱環境を大幅に改善しました。 壁・天井にも吹付け断熱を施工。 |
![]() |
屋根には太陽光発電を設置し、エコウィルとのダブル発電でエコ&経済性に大いに貢献しています。 |
施主様から一言
用途変更のために考えてもみなかったプランを提案していただきました。
打合せを重ねていく内に、どんどん自分の好みを理解してもらい、予想以上のリフォームができました。